About

News

HATO文化編集部

Information

はつかいち平和美術展でマルキstoryパネル展示も

7月27日(日)〜8月17日(日)、広島県廿日市市の「はつかいち美術ギャラリー」で開催される「丸木位里・丸木俊夫妻 原爆の図ー被曝体験の継承」で、HATO文化編集部が運営する「丸木美術館原爆の図保存プロジェクト」のInstagram「マルキstory」もパネルで展示いただきます。位里さん・俊さんの制作秘話や横顔を伝えるエピソード、「原爆の図」とあわせてぜひご覧ください!

Event

フェスティバルに出展します

フェスティバルに出展します

新種の(?)労働者協同組合として、HATO文化編集部がふたつのフェスティバルに出展します。ひとつは労働者協同組合(ワーカーズコープ)のフェス、もうひとつは協同組合(生協など、労協以外のコープも含む)のフェスです。
それっていったいどういうもの……? 

[続きを読む]

Event

丸木美術館でイベントが開催されます!

「原爆の図丸木美術館」(埼玉県東松山市)で行われている企画展「望月桂 自由を扶くひと」(2025年4月5日~7月6日)。その関連イベントとして、足立元さん(望月桂調査団代表)と武田砂鉄さん(ライター)のトークイベント「望月桂を発見する」が開催されます。プロレタリア美術運動に貫かれた自由と扶助の精神から、いまの社会を見つめ直す、刺激的なお話になりそう。わたしたちが携わった「保存基金」のパンフレットも置いてあります。 詳しくはこちらをご覧ください。
https://marukigallery.jp/8527/

Information

全日本海員組合本部会館がオープンしています!

全日本海員組合本部会館がオープンしています!

わたしたちが携わった全日本海員組合本部会館(港区六本木)は、展示室と図書資料室などをパブリックスペースとして開放しています(平日10:00〜17:00)。中庭では、お隣のJSSビルにある「六本木コーヒー」さんのコーヒーを飲んでゆっくりできます。 操船シミュレーター、鰹の一本釣り漁船を体感できるVRゴーグルなどもあって、家族でたのしめますよ! 六本木駅からのアクセスはこちら。
http://www.jsu.or.jp/member/access/